古代ロマン

カテゴリー │シルバー

一年前骨董市で手に入れたネックレス。
銀化した(様に見える)ガラスの真ん中に穴が空いたものを
タコ糸で繋いでありました。

お店の人は「ローマングラスだ」と言っていましたが
本物かどうかはちょいと怪しいゾと思いつつ
きれいだったので購入したものです。

調べてみると
「銀化は2000年以上も地中に埋もれていたものが発掘されて空気に触れ
ガラスの表面に「パティナ」と呼ばれる独特の虹色の光沢が現れたもので、
気候の関係でイスラエル近辺でしか現れない大変貴重なものです。」
などと書いてあります。
地中の成分と化学変化を起こす、なんて記述もありました。

またあるところには
「銀化現象は空気中で変化することはありません。
銀化現象は水で消え、乾燥すると現れる性質をもっています。
消えない銀化現象は自然のものではありません。
何度洗っても乾燥するとまた銀化があらわれます。」
とありました。

よし、洗ってみよう!
古代ロマン  古代ロマン

      洗う前                        洗った後

う~ん、消えたように見える???
もともとがうす~~~~い銀化なので、はっきり言ってよくわかりません。
はっきり「銀化」と言い切れるものになると、
もっとブリブリに虹色が出ていてとっても神秘的なんです。
http://hanas-honey.com/shop/catalogue/roman.glassUntitled-1.htm


この夏、このガラスでピアスを作ってみました。

         古代ロマン

耳元で2000年前の古代ローマが揺れている~。と思ったらちょっとステキ!
なんですけどね。
まあ真偽どちらにせよ、このガラス片が気に入っているからいいのです。



同じカテゴリー(シルバー)の記事
リングから帯留めへ
リングから帯留めへ(2021-01-30 16:03)

猫リング
猫リング(2017-12-04 20:13)

お気に入りセット
お気に入りセット(2010-03-19 10:06)

海の生き物?
海の生き物?(2010-02-19 10:51)

あと2週間
あと2週間(2009-05-22 10:25)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古代ロマン
    コメント(0)