蛤の貝合わせを作る その1

カテゴリー │こんなことあんなこと

陶芸ではないのですが、ちょっと前に「蛤の貝合わせ」を作ってみました。
まずはメルカリで7~8センチ大の蛤の殻を購入。
蛤の貝合わせを作る その1


それをぬるま湯に浸けておきます。
水を毎日変えながら3日ほどすると薄皮がべろ~んとメクレテきます!
本当は一週間とかもっと長く浸けておく方がいいみたいですが
なにしろせっかちなので待てませんでした。
蛤の貝合わせを作る その1


これをそ~っと剥がすのですが、浸けておく時間が短かったせいか
上の方は上手く剥がれず結局タワシでこすり落としました。

薄皮をむく前
蛤の貝合わせを作る その1


薄皮をむいた後
蛤の貝合わせを作る その1


まさに一皮むけて色白に!
写真ではわかりにくいのですが、ザラザラだった表面もツルツルになっています。
そして蝶番をカッターで切り落として完成。
ちょっと手間ですが、これを行うことでぐっときれいになりました。


同じカテゴリー(こんなことあんなこと)の記事
ゴールド実験
ゴールド実験(2021-09-23 12:15)

金継練習中
金継練習中(2021-06-27 09:11)

錫の片口
錫の片口(2016-07-03 21:04)

ミニミニ菜園その後
ミニミニ菜園その後(2016-03-07 21:06)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蛤の貝合わせを作る その1
    コメント(0)